2005年春に発病し、治療薬であるグリベックを9年間飲み続けた後の、2014年4月に、投薬治療の中断臨床試験への参加で断薬を開始し、現在に至るまで約10年10ヵ月間、断薬を継続しています。断薬開始後の1年6ヵ月間は本当に大変でしたが、その後は大きな変化もなく、安定して10年間断薬を継続できたので、自分としては一段落したのかなという感じです。
ですので、慢性骨髄性白血病に関する記事の投稿は、大きな変化がない限り、これで終了したいと思います。投稿がないことは、安定して良好であると思っていただければと思います。長い間ありがとうございました。
定期検査
グリベックを断薬してから、約10年9ヶ月が過ぎましたので、本日(2025年1月16日)、断薬してから40回目の定期検査に行ってきました。
国際的基準での分子遺伝学的完全寛解を確認する血液検査は、結果が出るまでに日数がかかるため、本日受けた分は次回に結果が分かることになります。通常の血液検査は、当日結果が分かります。
本日の結果は次の通りですが、IS %MBCR-ABLは前回の検査結果で、白血球数は今回の結果です。
- IS %MBCR-ABL: 検出せず
- 白血球数 : 6.29
- 次回検査予定 : 2025年07月17日
国際的基準での分子遺伝学的完全寛解が確認できましたので、断薬は続行します。また、肝臓、腎臓、炎症の数値もOKとのことです。体調は特に問題なく、良好です。次回の検査も6か月後でOKとなりました。
心のつぶやき
10年一昔というけど、過ぎてみればそんなに長くは感じなかったかなぁ。断薬開始後の1年6ヵ月間は本当に大変だったけど、その後は大きな変化もなく安定していたので、まずは良かったというのが一番だね。ひょっとしてだけど、これで慢性骨髄性白血病から逃げ切れたのなら良いのだけど、どうなんだろうね?
コロナ対策
私の通院している病院は、横浜にあります。ちょっと危ないところです。電車で2時間半乗り継いで通院します。前回と同様今回も最大限コロナ感染に注意して行ってきました。
次のコロナ感染防止対策を行って、病院に行ってきました。
- こまめに携帯アルコール除菌スプレーで除菌しました。
- 右手と左手の役割分担を決めました。左手はクリーンなままを保持し、利き手の右手で物などに触るようにしていました。右手で物を触った後は、手を洗うか、持参の携帯アルコール除菌スプレーで除菌しました。もちろん、除菌スプレーはクリーンな左手で操作しました。
- 電車は空いているグリーン車にしました。
- 人がいるところではマスクをしていました。
- できるだけ手で顔を触らないようにしていました。
- いつもは病院内のカフェテリアで昼食を取っていたのですが、今回も止めて昼食を抜きました。
- 受診や会計の待ち時間は人のいないところを見つけて、そこで待ちました。
後は感染していないことを祈るばかりです。
追加情報です。
定期検査から2週間以上経ちましたが、体調に変化はなく良好ですので、コロナ感染は防止できたようです。今回も最大限コロナ感染に注意して通院しましたので、よかったです。
終わりに
今後も大きな変化がなく安定して、本記事の投稿が最後になることを願うばかりです。コロナやインフルエンザが流行っていますので、皆さんも注意してください。
最後まで閲覧して頂き、ありがとうございました。
長い間、ありがとうございました。