普通、WordPressを使用する場合、レンタルサーバーを借りてレンタルサーバーにWordPress環境を作成し、自分のパソコンとレンタルサーバーを使用してWordPressを使用します。
ところが、bitnamiソフトを使用すると、自分のパソコンにWordPress環境を作成して、自分のパソコン内でWordPressが使用できるようになります。 わざわざレンタルサーバーを借りる必要はありません。
これからWordPressをやってみたい人、今まさにWordPressを勉強している人、自作プラグインや自作テーマなどを作りたい人などに、手軽に使用できてよいのではないでしょうか。
実際にWindows10 ノートパソコンで使用していますが、けっこう普通に使えています。
bitnami WordPressを使う手順
bitnami WordPressをインストールすると、記事データなどが格納されるデータベースも含めてWordPress環境が自分のパソコンに作成され、普通にWordPressを使用できるようになります。
bitnami WordPressを使用する手順は、次の通りです。
- bitnami WordPressを自分のパソコンにダウンロードし、インストールする。
- WordPressを日本語化する。
- ログイン画面からWordPressにログインして使用する。
bitnami WordPressのダウンロードとインストール方法
bitnami WordPressのダウンロードとインストール方法は次の通りです。
ダウンロードサイトのリンク:bitnami WordPress サイト
上記ダウンロードサイトのリンクをクリックして、次の画面を表示します。
上記画面の『Win/Mac/Linux』をクリックし、次の画面を表示します。
上記画面の『Download for Wondows・・・』(今回はWindows10パソコンにインストールします)をクリックし、次の画面を表示します。
上記画面では、今回は特にサインインしないので、下段の『No thanks・・』をクリックしてインストーラーのダウンロードを開始します。
上記画面の左下にダウンロード表示がでますので、完了したら左下をクリックして次の画面を表示します。
上記画面ではEnglishしか選べませんので『OK』ボタンをクリックし、次の画面を表示します。なお、日本語化は後で行います。
ウィルスソフトが有効になっていると上記画面が表示されるようです。ここは『Yes』ボタンをクリックして続行し、次の画面を表示します。
上記画面ではそのまま『Next』ボタンをクリックし、次の画面を表示します。
上記画面では初期値のまま『Next』ボタンをクリックし、次の画面を表示します。
上記画面のインストール先も特に変更がなければ、そのまま『Next』ボタンをクリックし、次の画面を表示します。
上記画面で次の内容を設定します。
- Your real name: 管理者名(何でもOKです)
- Email Address: 管理者のメールアドレス
- Login: WordPressのログインユーザー名
- Password: WordPressのログインパスワード
そして『Next』ボタンをクリックして次の画面を表示します。
Blog name設定画面が表示されます。
上記画面で好きなブログ名を設定し、『Next』ボタンをクリックして次の画面を表示します。
上記画面では、今回はメール機能を使用しないのでそのまま『Next』ボタンをクリックして次の画面を表示します。
上記画面では、今回はクラウド機能を使用しないのでそのまま『Next』ボタンをクリックして次の画面を表示します。
上記画面では、そのまま『Next』ボタンをクリックして次の画面のようにインストールを開始します。
インストールが完了すると、次の画面が表示されます。
上記画面で『Finish』ボタンをクリックして次の画面を表示します。
上記画面で『Access WordPress』リンクをクリックして、次の画面を表示します。
これでインストールは終了しましたので、次のようにWordPressのログイン画面を表示します。URLは127.0.0.1/wordpress/wp-login.phpです。
上記画面では、設定したログイン名とパスワードでログインし、次のように『SettingsのGeneral』をクリックして次の画面を表示します。
上記画面の『Site Language』で『日本語』を選んで、画面の下にある『Save Changes』をクリックして次のように日本語化します。
bitnami WordPress の使い方
次のようにWorpressのログイン画面を表示し、設定したログインユーザー名とパスワードでログインすればWordPressが普通に使用できます。
通常のレンタルサーバーに作成したWordPress環境との違いは、WordPress環境が自分のパソコンにあるので、ファイル転送がWindowsエクスプローラーのファイルコピーでできることでしょうか。
WordPress関連のファイルはインストール先にあります。例えば、theme(テーマファイル)は次のところにあります。
C:¥Bitnami¥wordpress-5.3.2-2¥apps¥wordpress¥htdocs¥wp-content¥themes
まだ使い始めて1週間ぐらいですが、現在、WordPressのテーマをゼロから作成する手順をbitnami WordPressで確認していますが、特に問題なく使用できています。
終わりに
今回は、自分のパソコンにWordPress環境を作成して使用できるbitnami WordPressの紹介でした。手軽にWordPressが使えて、用途によってはよいのではないでしょうか。
最後まで閲覧して頂き、ありがとうございました。
それでは、また。