Google パソコンの使い方

【Google】Webページに表示される汚い広告の消し方をご紹介します。

投稿日:

スポンサーリンク

 インターネットでWebページを閲覧していると、目をそむけてしまうような汚い広告が表示されることがあります。このような広告は2度と見たくないですね。

 そこで、今回は、Googleクロム(Googleのブラウザ)で閲覧している場合の広告の消し方をご紹介します。

Googleの広告表示の仕組み

 GoogleではWebサイトにアクセスする人のユーザー情報やアクセス履歴、検索履歴を集めています。そこから、アクセスする人の趣味・趣向などを分析し、アクセスする人が興味を持ちそうな広告をWebページに表示します。

 たまたまそこに、汚い広告や見たくない広告が表示されてしまうことがあります。

 最近、Googleの広告ビジネスとブライバシー保護関連のニュースが流れたいましたが、このような仕組みになっていることが関係しています。

 

Googleクロムでの汚い広告の消し方

 まず、Googleクロムを起動して、次の画像のようなWebページを表示します。

 

 次に、上記画像の右上にあるユーザーマーク(赤枠は分かり易いように付けています)をクリックします。すると次の画像のようにユーザー情報画面が表示されます。

 次に上記画像のユーザー情報の中ほどにある『Googleアカウント管理』欄をクリックします。すると、次の画像のように、ようこそ画面が表示されます。

 

 次に上記画像にある『プライバシーとカスタマイズ』欄をクリックします。すると、下記画像のように『データとプライバシー』ページが表示されます。

 

 次に『データとプライバシー』ページを下の方にスクロールすると、次の画像のように『広告設定』欄が出てきます。

 

 次に上記画像の『広告設定』欄をクリックします。すると、下記画像のように『広告のカスタマイズ』ページが表示されます。

 

 次に『広告のカスタマイズ』ページを下の方にスクロールすると、次の画像のように『広告のカスタマイズに利用する要素』欄がずらっと出てきます。下記画像は最後尾を表示しています。

 

 上記画像の『広告のカスタマイズに利用する要素』一覧が、Googleが集めた『ユーザー情報』と『そのユーザーが興味を持っているもの』一覧ということになります。

 Googleは、上記画像の『広告のカスタマイズに利用する要素』に基づいてユーザーが見ているWebページに、ユーザーが興味を引くような広告を表示します。これで広告の閲覧率を上げようとしています。

 『広告のカスタマイズに利用する要素』の各要素は消す(オフにする)ことができます。消すとその要素に関連する広告は表示されません。

 ですので、汚い広告や見たくない広告があった場合は、それらに関連する要素を消せば(オフにすれば)、広告が消えることになります。

 どの要素と広告が関連しているのかが分かりにくい場合もあるかもしれませんが、そこは、トライ&エラーでやってください。

 要素を消すことをオフにすると言っていますので、要素をオフにする方法をご紹介します。例題として、下記画像の最後の要素『腕時計』をオフにしてみます。

 

 まず、腕時計の要素欄をクリックして、下記画像にあるページを表示します。

 

 次に上記ページの『オフにする』をクリックします。すると、下記画像のように腕時計の要素がオフになって一覧から消えます。『オフにしている要素(8)』の数が7から8になり、一つ増えています。

 

 上記画像の右側にある『>』をクリックすると、下記画像のようにオフにしている要素一覧が表示されます。

 

 これで汚い広告や見たくない広告が消えるはずです。

 

終わりに

 いくら注目を引きたいからといって、なんで見るに耐えない汚い広告を作るんでしょうか。かえって逆効果のような気がしますが、どうなんでしょうか。

 最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。

 それでは、また。

スポンサーリンク

-Google, パソコンの使い方

© 2024 中強度のウォーキングとベジファーストがいいらしい。 Powered by AFFINGER5